36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

二宮町議会 2023-01-01 令和5年第1回(1月)臨時会(第1日目) 本文

児童福祉総務費一般経費会計年度任用職員報酬及び費用弁償は、妊娠届出生届を行った妊婦等に対し、相談支援業務を行う看護師保健師等専門職を1名、出産子育て応援交付金交付する事務の補助員として1名を任用するものです。  母子福祉費出産子育て応援交付金事業消耗品費は、全ての妊婦に対し送付するアンケート用紙や個人の面談記録作成のためのファイル等作成に関わる消耗品です。  

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

特に、高齢者や障がい者、子供、妊婦等の自力で避難が困難な方への支援は重要です。そこで、何点か質問させていただきます。 まず、中項目1点目といたしまして、情報収集及び安否確認についてお伺いいたします。 高齢者や障がい者の方にとって、災害情報収集安否確認は、災害から命を守るために必要不可欠なことです。情報を得ることで速やかな避難ができます。

二宮町議会 2022-09-13 令和4年第3回(9月)定例会(第13日目) 本文

令和2年度は、国の施策に先駆けて、ひとり親世帯対象とした児童扶養手当受給者特別給付金3万円や、妊婦の方、不妊治療を受けている方等を対象とした妊婦等特別給付金5万円を給付、また、地元経済活性化も視野に入れ、中学生までのお子さん全員に1万円の商品券給付する子育て世帯経済活性化給付支援事業令和2年度と3年度に実施しました。  

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

本市では子育て何でも相談応援センターをすくすく子育て課に開設し、母子保健児童福祉相談ワンストップ対応できる体制を整えておりますが、こども家庭センターで想定されているサポートプラン作成等により、本市としても支援必要性が高い要保護支援児童特定妊婦等に対し、個々の状況に応じた手厚いサポートができるよう取り組んでまいります。  

愛川町議会 2022-03-01 03月01日-01号

新型コロナウイルス感染症対策妊婦等抗原検査キット配布の件であります。 対象妊婦は、どのようにして決めているんでしょう。 ○議長(渡辺基君) 健康推進課長。 ◎健康推進課長(矢後早苗君) 妊婦につきましては、先ほどもお答えをいたしましたように、令和4年1月31日以前に妊娠届出をされた妊婦と、2月1日から令和5年3月31日までに妊娠届をされた妊婦ということで、対象を想定しております。 

大和市議会 2021-09-01 令和 3年  9月 環境建設常任委員会−09月01日-01号

◆(石田委員) 高齢者、乳幼児を連れて歩く母親、妊婦等、移動弱者やマイノリティー、決して強くない方々に物すごく重宝され、フォローしていくための事業なので、特殊な状況を踏まえての減便等の検討は慎重にやってほしい。財政状況も理解しつつではあるが、よろしくお願いする。 ◆(山崎委員) 空家等対策事業について、管理不全となっている空き家の数を知りたい。

横須賀市議会 2021-06-02 06月02日-01号

本市では、にんしんSOSの設置や若年妊婦等支援を行っていますが、望まない妊娠を防ぐためにできることを考えていかねばなりません。にんしんSOS東京を運営する特定営利活動法人ピッコラーレが今までの相談を分析したところ、避妊方法についての知識不足や、妊娠の仕組みについて理解していない若者が多いとのことです。

小田原市議会 2020-12-16 12月16日-07号

外見からでは判断ができない傷病者や障がい者、妊婦等がかばんなどにつけ、さりげなく手助けを求めることができます。例えば、電車の優先席使用したいときなどです。また、このマークは日常の生活だけではなく、外出先災害が発生したときに特に効力を発する優れ物です。本市では、障がい福祉課の窓口で配付しています。 これが、本市の障がい福祉課で配付しているヘルプマークです。

二宮町議会 2020-08-01 令和2年第3回(8月)臨時会(第1日目) 本文

通信運搬費は、妊婦等特別給付金給付する際に必要となる郵送料です。  庁用器具費は、密を避けるために必要となるワイヤレスマイク、テーブル、乳児用体重計などを購入するものです。  妊婦等特別給付金は、マスクの購入、通院時のタクシー利用など、新型コロナウイルス感染症対策に役立てていただくため、妊婦の方、不妊治療を受けている方を対象に、安心して出産できるよう、1人につき5万円を支給するものです。  

川崎市議会 2020-03-09 令和 2年 予算審査特別委員会-03月09日-01号

その中で示された地方公共団体への提言には、虐待発生予防及び早期発見と題して、今回の報告事例において、精神疾患等により養育支援が必要と判断される養育者は減少しているものの、引き続き散見された、また、今回のヒアリングにおいても、医療機関の受診はないが、妊娠や育児における精神的な負担感が子どもへの衝動的な行動につながった事例があった、養育支援訪問事業ガイドラインでは、養育支援訪問事業対象として、若年妊婦等

川崎市議会 2019-02-26 平成31年 第1回定例会-02月26日-04号

次に、児童相談システムについてでございますが、3児童相談所、7区役所、2支所をネットワーク化し、要保護児童、要支援児童及び特定妊婦等とその家庭に関連する情報を一元的に管理することにより、児童相談所各区保護児童対策地域協議会調整担当である区役所即時情報を共有し、より迅速かつ的確な支援実施につなげてまいります。

川崎市議会 2019-02-25 平成31年 第1回定例会−02月25日-03号

次に、児童相談システムについてでございますが、既存の福祉関連システムとの情報連携はございませんが、3児童相談所、7区役所、2支所をネットワーク化し、要保護児童、要支援児童及び特定妊婦等とその家庭に関連する情報を一元的に管理することにより、児童相談所各区保護児童対策地域協議会調整担当である区役所即時情報を共有し、より迅速かつ的確な支援実施につなげてまいります。

三浦市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3号12月 6日)

高齢者だけでなく、障害者妊婦等誰でも利用しやすい本当の意味での開かれた議会とするために、誰でも参加できる議会となってほしいと考えます。このような移動の制限は大きな問題です。今、議会市民生活に関係のある重要な問題が審議されています。市政を身近に感じてもらうためにも、市民の方には傍聴に参加してもらう必要があります。我が三浦市では、一部例外を除き、全員一般質問を行います。

茅ヶ崎市議会 2017-12-01 平成29年12月 第4回 定例会−12月01日-02号

(1)身体に障害がある方で歩行が困難な方(駐車禁止除外指定車標章対象者を準用)、(2)高齢者歩行困難な方(要介護1以上)、(3)難病等歩行困難な方(特定疾患医療受給者証交付対象者)、(4)知的障害がある方で歩行が困難な方(療育手帳の等級がAの方)、(5)一時的に歩行困難な方(けが人、妊婦等)。ちなみに、(1)から(4)の利用証有効期限は5年、(5)は1年未満であります。  

川崎市議会 2017-02-27 平成29年 第1回定例会−02月27日-03号

本取り組みにおいて、健康づくりの大枠の中に歯っぴーファミリー健診事業として妊婦等の健診事業が位置づけられております。日本歯科医師会から、新しい成人保健対策を一つの背景とし、歯科疾患早期発見早期治療から、疾病予防――一次予防中心とした歯科健診への転換を目指す新しい成人歯科健診である生活歯援プログラムが提唱されており、健康づくり、とりわけ歯科健診が大切なことは言うまでもありません。

川崎市議会 2016-09-14 平成28年 第3回定例会-09月14日-03号

次に、改正児童福祉法についての御質問でございますが、初めに、改正児童福祉法の概要についてでございますが、主に4つの項目がございまして、1つ目には、全ての児童が健全に育成されるよう児童中心にその福祉を保障するための内容の明確化について、2つ目には、児童虐待発生予防として支援を要する妊婦等を把握した医療機関学校等がその旨を市町村に情報提供するよう努めることや、母子保健施策を通じた虐待予防について

  • 1
  • 2